香川大学 硬式テニス部 公式ホームページです。 部活の状況や今後の予定などを更新していきます。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
匿名さん (8x7cq38q)2024/8/9 15:05 (No.112849)削除
四国インカレの結果を報告させていただきます。
1ラウンド(VS松山大学)

S1 勝浦弓葵0-6 0-6 近藤唯(松山大学)1ゲームも取る事ができなくて、とても悔しかった。相手のペースに流されていたので、これからは、自分のペースで、1点1点を大事にプレーしていきたい。
S2 大内 0-6、1-6 掘井(松山大学)自分より強い相手でした。
S3 小林 2-6、2-6 阪口(松山大学)負けはしたけど、自分なりにいい試合ができました。

D1 大内・勝浦 0-6、0-6 坂口・近藤(松山大学)1ゲームは取りたかったです。
D2 小林中井0-6、0-6 今川さくら、西本紗菜(松山大学)めちゃめちゃハイボレーお上手でした

3位決定戦(VS高知工科大)

S1 大内 0-6、0-6 (高知工科大学)何度か40取れたが、ゲームを取るまでに至らなかった。
S2 小林 6-1、6-1 伊藤(高知工科大学)攻めのフォアを身につけたいです。
S3 勝浦弓葵 4-6 4-6本藤葵(高知工科大学)2セット両方に関して、最初のゲームから体が動いていなくて、ゲームをとられていたが、途中から自分のペースに持っていく事ができて、集中してプレーする事ができた。これからは、最初のゲームから体を動かしてプレーをし、集中して試合をしていきたい。

D1 大内・勝浦 4-6、2-6 相手の名前(高知工科大学)ここで取れたら団体勝ちだったので、とても悔しいです。ダブルスの練習をさらにしようと思った。
D2 小林中井6-0、6-2 伊藤、尾崎(高知工科大)ストレートアタック怖かったです。
返信
返信0
匿名さん (8x7cq38q)2024/8/9 14:57 (No.112841)削除
四国インカレの結果をご報告させていただきます。
男子
1ラウンド(vs徳島文理大学)
S1池田友希 def 7-5、3-3 山本純慧(徳島文理) 体力をつけるべき
S2 楠本真也 6-0、6-0 千村(徳島文理) 次に向けて頑張ります
S3 田所 6-1、6-1 表原(徳島文理大学)ゲーム取られた
S4大森 1ー6、0ー6 長尾(徳島文理大学)相手が乗っていたのもありりましたが、同じやられ方が多かった気がするので、コースや球種を変えて相手がミスりやすいポインタパターンを試合中に分析できるように練習します。
S5池田朋晃6-4、6-3 佐々木仁武(徳島文理大学)
S6 長尾6-0.6-0山中(徳島文理)前に行けたのでよかったです。

D1 池田・池田 3-6、3-6 山本・長尾(徳島文理) サービスキープを大事にしたい
D2 大森・楠本 6ー1、6ー3 佐々木・表原(徳島文理大学)大学初の団体戦で緊張もありましたが、自分たちのペースで試合展開して勝ち切ることができました。
D3 田所、長尾6-0.6-0山中、木村(徳島文理)ミスなくできて良かったです。

2ラウンド(松山大学)
S1 秋山潤 0-6、0-6若松航輝(松山大学2年)ゲーム取れなくて悔しいです
S2 大森 1ー6、1ー6 本園(松山大学2年)サーブで相手を崩せたのに、3球目で責めきれずニュートラルに戻されがちだったので、サーブの後は前に入っていいコースにボールを打って行けるように練習します。
S3 楠本真也 1-6、0-6 大河内(松山大学4年)勝ち筋が分からなかったが全力を尽くしました
S4 田所 3-6、0-6 下田(松山大学)体力
S5 池田友希 3-6、4-6 松尾知也(松山大学)サービスキープを大事にしたい
S6長尾3-6.1-6玉井(松山大)体力がなかったです

D1 秋山・谷井 0-6、0-6 沖本(松山大学3年)・河野(松山大学2年)ダブルス上手くなりたいです
D2 大森・楠本1ー6、1ー6 北岡・万道(松山大学2年、3年)リターンのミスは少なかったですが、ラリーで押されてポーチで決められることが多かったので、ラリーで主導権を握れるように練習します。
D3田所、長尾4-6.4-6(松山大)ミスが多すぎました。
返信
返信0
男子主将さん (8znmqcds)2024/5/20 19:52 (No.105746)削除
先日行われました春中国四国大会の試合の結果を報告させていただきます。
1ラウンド
山内諒真 0-4、3-5 土川士鳳(岡大1年) サーブのキレがなかった。もっと練習する。
岸淵陽介 1-4、1-4 志方智治(高知大1年) 自分のサービスゲームでしか先行できたなかったので、レシーブ頑張りたいです。
池田友希 4-5(3-4)、0-4福田生喜(高知工科大3) サーブのミスを減らしたい
大森秀悟 4-1、4-2 上田佳紀(広大2年)  久々の試合で緊張し、コートも跳ねにくかったので、自分からミスしないようにスライスや少し高めの弾道の球で相手がミスするまで上手く粘れました。
湊諒成 0-4、0-4 立川晃至(松山大学1年) 強すぎてテニスができませんでした。
白井佳吾 2-4、2-4 高橋恭平(岡山大学3年) 相手が左利きだったのでリターンが安定しませんでした。
川渕 3-5、1-4 下川 (修大2) 勝てた試合でした
辻出共希4-5(2),0-4秋山賢太郎(高知工科大2年) 前半は積極的に攻めることができ、前に出てのエースが多かったが後半前に出れなかった。
丸山雄史1-4,0-4松下真吾 (広島大学2年)ダブルフォルトが目立ったが、途中からそのミスを軌道修正することができました。楽しんで試合ができました!
森本真拓 0-4,0-4 鍋倉楓河(鳥大)相手は経験者だと思われ、スピンがかかっているが、時々ミスをする。自分は全然動くことができず、空振りが多く、力負けすることが多かった。
永江秀羽 4-1、4(3)-5、7-10岡田泰祐(鳥取大学2年) 最初左利きのサーブもしっかり入り、ラリー戦も点数が取れて1セット目をあっさり取ることができたが、2セット目の最初の方でダブルフォルトだけで1ゲームを落とした後から、ラリー球すら入らなくなってしまった。その後も体力が切れてしっかりと動くことが出来ていなかったため、スーパータイブレークも取られてしまった。自分の打ち方を動画で振り返ると、後半でサーブやショットが入らなくなってしまった時は、プレーが荒くなってしまっている傾向が見られたので、意識して基本の打ち方を続けていくことを心掛けたい。
飯塚裕貴 0-4、0-4 高橋昂太郎(鳥取大学2年) 完全に相手のペースだった、球威に圧倒された、バコラーとの打ち合いに慣れる必要あり
2ラウンド
田所宏基 2-4、4-0、8-10 杉野厚田(徳大2年) 練習します
野田敬介 2-4、0-4 高場智憲(島根大学) 引退します。
米谷匠史 1-4、0-4 三崎拓己(広島大学4年) 疲れたー
秋山潤 4-0、4-0高橋昴太郎(鳥大 2年) まず一勝!
谷井彪悟 1-4、1-4 丹羽弘基(広島経済3年) 粘りと体力が足りなかった。
白井佳吾 2-4、2-4 高橋恭平(岡山大学3年) 相手が左利きだったのでリターンが安定しませんでした。
大森秀悟 2ー4、2ー4 山崎誠(広経3年) 相手が上シードなので、自分がビビってもポイントは勝てないと思っていたので、序盤から攻めて行きました。相手は初戦だったのでミスも少しあってなんとか食いついていましたが、相手が攻めている状況で自分も負けじとバコってしまったので早い段階でミスが出たりすることが多かったので、自分が守る場面では球速は遅くていいから深くしたり、スライスで時間を稼いだりして粘ったりしてミスを減らして、攻めて行けるような練習をしたいです。あとは自分のポイントの展開のレパートリーが少ないと感じたので、もっと攻め方とか工夫できるようにする必要があると思いました。
長尾治紀4-0.4-0森川瑞生(岡大1年) サーブが少し入らなかったが落ち着いてプレーできた。
3ラウンド
秋山潤 0-4 4-5 筒井貴仁(広大 2年) 次当たったら勝てるように練習!
長尾治紀4-2.0-4.6-10高口柊一(広島文化2年) 最初のセットは相手のミスを誘うことができたがストロークのミスが多くなって負けてしまった。
ダブルス
1ラウンド
辻出、飯塚2-4,4-5(3)西谷、福田(広島経済大3年) サーブは良かったがリターンがなかなか上手くいかず負けてしまった。ラリーはそんなに悪くかったのでリターンを練習したい。
永江秀羽と池田朋晃ペア0-4、0-4秋山・美馬ペア(高知工科大学2年) 自分たちのネットなどのミスが多かった。また、ダブルフォルトが少し多かった。ボレーもあまり出れていなかったので、自分たちのプレーが出来るように、最初から積極的に打っていけるようにしていきたい。そして後衛のときは、絶対にミスらない打ち方を練習したい。
村田・森脇0-4,1-4船川・野波(鳥大2) 森脇 サーブの安定性に欠けていた、村田 ラリーが続かなかった
飯塚裕貴・辻出共希 2-4、4(3)-5 西谷・福田(広島経済大学3年) サーブの調子は良かった、しかしリターンに問題あり
2ラウンド
田所・大森 4-1、4-1 土川・森川(岡大1年) 声で負けた
秋山 池田 2-4 0-4 山本 竹森(愛大 3年) もっと安定感を上げたい、リターンミスを減らしたい
長尾治紀、片山隆太1-4.0-4井上憂大、谷友璃久(徳島大3年、2年) ストロークもボレーも動きもボロボロだった。
3ラウンド
田所・大森 2-4、5-3、4-10 西津・小島(広大3年) スパタイ長い


女子
1ラウンド
大内萌愛 1-4、2-4 佐藤優奈(文化2)
今後の練習でサーブと、フットワークを意識して練習します。
竹野理咲 1-4、4-2、5-10 間島千紗都(鳥取大学2年) 3セットマッチとスーパータイブレの試合に慣れてなかったため、戦い方が分からなかった
2ラウンド
中井日菜乃0-4、0-4 浅野里帆(岡大1年) 初シングルス楽しかったです
小林葉 0-4、0-4 檜垣真歩(島根大学1年)インハイ選手には手も足も出なかったです
・ダブルス
1ラウンド
大内・勝浦 0-4、4-5、7-10 岩尾・漆原(山大2) 最後のスーパータイブレークで粘り切れずに負けました。ですが改善点や気をつけるべき点が見つかる収穫の多い試合でした。
小林中井4-2、2-4、(11-9)酒井佐々木(広大3.2)ボレーを強化します!

2ラウンド
小林中井4-2、5-4 肥越竹野(愛大3)バック強化したいです
竹野、肥越 2-4、4-5 小林、中井(香川大学2年) サーブのフォームが崩れてしまい、チャンスばかり与えてしまった
本線
小林中井0-6、1-6梅林石田(広大)ボレー頑張りたいです

また、1年部員のあいきのご両親から差し入れのほうをいただき、ありがとうございました。
返信
返信0
男子主将さん (8znmqcds)2024/2/20 13:59 (No.95829)削除
先日行われました試合の結果をご報告させていただきます。
男子シングルス1R
● 石原勇歩 0-4、1-4 竹林優介(広大)サウスポーの対策がんばります!
○ 田所 4(3)-5、 4-2、10-8 大國弘登(愛媛大学) 体力!
● 岸淵 0-4、0-4 衣笠(広島修道) デュースから集中力を切らさないようにしたい。
● 山原啓歌 0-4、0-4 谷友璃久 (徳大)南無三!
● 池田友希 3(0)-4(5)、2-4 廣島光太郎(山大) サーブが課題!
● 楠本真也 0-4、1-4 酒井大輔(広大) テスト後すぐはしんどかったです
● 秋山潤  2-4、4-5 谷畑光裕(岡大) 悔しー!
● 丸山雄史 0-4,0-4 松下真也(鳥取大学) 同じミスを繰り返してしまった。バックが不安定なのでボールを意識して打てるようになりたい
● 白井佳吾 2-4、0-4 朝田佑樹(岡山大学) リターンを丁寧に返してサーブで崩されないようにしたい。
● 小寺 恵一朗 1-4,1-4 加藤大介(広国) 嘘はつきません
● 川渕 0-4、1-4 小早川(広文3) 自分のミスが目立つ試合でした
○ 湊諒成 2-4、2-4 徳原大裕(鳥取大学) ダブルフォルトをなくします

男子シングルス2R
● 田所 2-4、5-4(4)、4-10 竹市祥真(広島大学) 体力!
● 野田敬介 0-4、0-4 千同力生(山口大学) 練習不足

男子ダブルス1R
○ 野田・米谷 1-4、5-3、(10-4) 西谷・中村(広経) たくみのおかげ、けいすけのおかげ
● 岸淵・山原 0-4、0-4 金崎・松下(広島) もっと積極的にポーチ出たかった。
○ 秋山・楠本 4-1、4-2 千同、伊藤(山大)  初めての本戦です
● 川渕・湊 0-4、1-4 五味・榎(徳大)ダブルスの練習をもっと頑張ります
● 白井・小寺 0-4,1-4 森、河野(島大) ダブルスの練習を頑張ります。

男子ダブルス2R
◯ 石原・田所 4-1、4-1 新家・櫛野(広大)本戦がんばります!
● 米谷・野田 4-5、2-4 平井・徳原(鳥大) たくみとするテニス楽しい、喜び方の改善
○ 秋山・楠本4-0、4-0 穂園、河上(鳥大)初めての本戦です
返信
返信0
女子主務さん (90362b7t)2024/1/17 14:24 (No.90817)削除
中国四国学生テニス新進トーナメント大会について


拝啓
 大寒の候、諸先輩方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、この度は、下記の通り、広島県において中国四国学生テニス新進トーナメント大会(個人戦)が行われます。
 お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご指導いただければ幸いです。
                      敬具

            記
日程:2024年2月17日(土)~2024年2月18日(日) 
会場:広島大学、広島経済大学、広島修道大学
返信
返信0
匿名さん (8znmqcds)2024/1/6 17:26 (No.88929)削除
先日行われました徳島大学定期の結果と選手からの一言コメントを報告させて頂きます。
今回は徳島大学の選手の名前は伏せさせていただきます。
D1● 池田・秋山 6-8 左利きのサーブを対策したい
D2● 田所・楠本 2-8 練習します。リターン強化したいです
D3● 高松・米谷 6-8 もっと練習します 久々のテニス楽しかった!!
S1● 岸淵    0-8  3球以上ラリーできるようになりたいです
S2○ 石原    8-2  代替わりしての初戦勝てて良かったです。
S3● 川渕    1-8  手も足も出ませんでした。
S4● 三宅    6-8  徳大にリベンジならず、、、
S5● 小寺    4-8 メンタル鍛えます。
S6○ 谷井    8-5 上手く粘れました

ダブルス 0-3
シングルス 2-4
計 2-7をもって徳島大学の勝利でした。
今回の練習試合を通して、全体的に運動量が不足しており、ギリギリのところで勝てないことが多かった印象でした。振り回しや体力トレーニングを取り入れて、基礎の部分から見直して尽力していきます。
新進に向けて、全員が納得のいく結果を出せるように日々の練習により一層熱を込めて取り組みます。
返信
返信0
男子主将さん (8x7cq38q)2023/11/28 10:26 (No.82604)削除
心より感謝申し上げます - OB会へのお礼

いつもお世話になっております。そして、お礼のご連絡が遅くなってしまい、申し訳ございません。

この度は、硬式テニス部OB会にご参加いただき、誠にありがとうございました。OBの皆様と再びお会いできたことは、私たちにとって大変嬉しい出来事でした。

皆様のお話やアドバイスは、現在の硬式テニス部員にとって非常に有益であり、将来の活動において大いに参考になりました。また、懇親のひとときも楽しいものであり、新たなご縁が生まれたことを心から嬉しく思っております。

今後も、OBの皆様との交流を大切にし、硬式テニス部の発展に向けて精進してまいります。何かご意見やご指導がありましたら、どうぞお気軽にお知らせいただければ幸いです。

改めまして、この素晴らしい機会を与えていただき、誠にありがとうございました。OBの皆様と再びお会いできることを楽しみにしております。

どうぞお身体にご自愛いただき、ますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

敬具

香川大学硬式テニス部一同
返信
返信0
女子主務さん (8v9bj38l)2023/11/6 20:46 (No.78564)削除
王座入れ替え戦 in 広島大学


先日行われました試合の結果をご報告させていただきます。

対 広島経済大学

D1 ● 八木・松本 2-6 1-6

D2 ○ w.o.

S1 ● 八木 4-6 0-6

S2 ● 松本 3-6 1-6

S3 ○ w.o.

ダブルス 1-1
シングルス 1-2
計 2-3をもちまして広島経済大学の勝利が決定いたしました。


今年の王座は3部降格という結果に終わりました。非常に悔しい結果となってしまいましたが、この経験を糧にして、来年の王座向けてより一層気を引き締めて練習に取り組みたいと思います。引き続き暖かく見守り、応援していただければ幸いです。
そして、貴重な時間を割いて応援してくださった諸先輩方、保護者の方々、本当にありがとうございました。選手のみならず、部員の大きな励みになりました。
皆様の応援に応える気持ちで邁進して参ります。この1ヶ月間、力強い声援をありがとうございました。
返信
返信0
女子主務さん (8tmqegcg)2023/11/6 01:13 (No.78457)削除
令和5年度OB・OG会のご案内の訂正とお詫び


先日、今年度のOB・OG会についてのご案内と会計案内のURLを記載させていただきましたが、閲覧できない仕様になっていました。訂正し再度掲載させていただきましたのでご確認ください。大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。


【訂正版】
本投稿に今年度のOB・OG会についてのご案内と会計案内の画像を添付させていただきましたので、おりますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。


※今年度のOB・OG会でのコンパは開催いたしません。詳しくは、OB会案内をご覧ください

○OB会案内
https://drive.google.com/file/d/1ljaSG5TcK6gR9plefVjK5bIf_TSB0VAF/view?usp=sharing

○会計案内
https://drive.google.com/file/d/1aby-KDd1JvhKolblu8wUvgEhEGNe6HFb/view?usp=sharing

Googleフォームでの回答はこちらからよろしくお願いいたします。

○Googleフォームリンク
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSePkAL2yvQn36nh57Ngo3Bj5XmyEDvZTUwVAwp_WYJwCZbZKw/viewform
返信
返信0
男子主将さん (8x7cq38q)2023/11/5 22:42 (No.78438)削除
王座入れ替え戦  in広島大学

昨日行われました試合の結果をご報告させて頂きます。

対 福山平成大学
D1 ● 石原・田所 6-1、6-4 桑田・吉川

D2 ● 水谷・楠本 6-1、6-4 小林・三浦

D3 ● 野田・秋山 6-1、3-6、6-0 後藤・二宮

S1 野田 (打ち切り) 桑田

S2 ● 楠本 6-3、6-1 小林

S3 秋山 1-0 (打ち切り) 吉川

S4 〇 石原 2-6、3-6 三浦

S5 ● 田所 4-3(打ち切り) 後藤

S6 ● 水谷 6-3、6-2 二宮

ダブルス 3-0
シングルス 3-1
計 6-1をもちまして香川大学の勝利が決定しました。
(途中打ち切り)

今年の王座は3部残留という結果でした。あと、一歩で勝てなかった試合、取れなかったポイントは厳しい目で見るとあと少し練習していれば取れていたということだと思います。この悔しさをバネにして、今後に向けてより一層気を引き締めて練習しますので、引き続き香川大学硬式テニス部の応援をよろしくお願いします。
返信
返信0
男子主将さん (8wffrlri)2023/10/17 09:50 (No.75624)削除
王座3日目  in広島大学

先週行われました試合の結果を大変遅くなりましたがご報告させていただきます。

対島根大学
香川大学          島根大学
D1○石原・田所3-6、6-1江田・中野
D2○水谷・楠本2-6,1-6松田・金阪
D3○野田・秋山2-6,4-6泉・山根

S1○三宅0-6、0-6金阪
S2○石原3-6,2-6松田
S3○楠本6-3、3-6、6(1)ー7中野
S4 水谷6-2、3-0和泉(打ち切り)
S5●秋山6-3、6-1藪
S6○田所6-3、3-6、0-6山根

ダブルス0-3
シングルス1-4
計1-7をもちまして島根大学の勝利が決定いたしました。(途中打ち切り)
そのため、1勝2敗で3部3位となり今年の王座は入れ替え戦が決定いたしました。
3部残留を目指し、入れ替え戦まで練習に励んでいきます。
水谷、八木のご両親とOBの山本さん、菖蒲迫さん、OGの小村さん、脇谷さんから温かい声援と差し入れをいただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。ありがとうございました。
返信
返信0
女子主務さん (8v9bj38l)2023/10/10 13:11 (No.74696)削除
王座3日目 in 広島大学


昨日行われました試合の結果をご報告させていただきます。

尚、王座中のため、オーダーは伏せさせていただきます。

対 岡山大学

D1 ● 2-6 0-6

D2 ○ 6-0 6-0

S1 ● 2-6 1-6

S2 6-3 0-6 3-2 打ち切り

S3 ● 7-5 4-6 0-6

ダブルス 1-1
シングルス 0-2
計 1-3をもちまして広島文化学園大学の勝利が決定いたしました。

今年の王座は0-3で入れ替え戦が決定しました。あと一歩で勝てなかった試合、取れなかったポイントがあり、とても悔しい結果となりました。この悔しさをバネにして、11月の入れ替え戦に向けて、より一層気を引き締めて練習したいと思います。引き続き香川大学硬式テニス部の応援をよろしくお願いいたします。
返信
返信0